- 31ページ 図1-2 ヘンリー7世の生没年

 -  39ページ *ただし、leadの読みはリードではなくレッドである

 - 62ページ 5行目

 - 62ページ 1行目 訴えた、、→訴えた、
*読点(、)がダブってます - 105ページ 15行目(左から4行目) 静かさ➡静けさ
 - 150ページ コレラの説明 空欄に追加

 - 195ページ 6行目 *三つの落とし穴
*モニカ・ベイリーはナイチンゲールが「大げさな表現を好む」「公的な発言と私的な発言が違い過ぎる」「長い年月の間に考え方をころころ変える」と非難している。私にはピント外れの非難としか思えない。 - 200ページ 9行目 *天然痘は一部接触感染する

 - 210ページ 高度な学問を究めていこうとする看護師が多い➡高度な学問を究めていこうと地道に努力している看護師たちがいる   先駆者である➡先駆者であった。

 - 218ページ 13行目 著明な統計学者→著名な統計学者
 - 227ページ。古いイラストです。右が修正後(カラー)でしたが、白黒にすると色が薄くなるので、古いものをそのまま使われたそうです。

 - 239ページ 10行(総合病院とよばれる)、➡(総合病院とよばれる)にいます。

 - 252ページ 捉えていたというが八)➡捉えていたが(5) 文献番号の表示が違ってました

 - 256ページ *天然痘は、一部接触感染もある。

 - 264ページ 1行目 はじめとするに➡はじめとする
 - 94ページ 10行目 『時の人』➡『時と人』 *原題は「The hour and the man」